SHOP:ゼンリンドライバーズステーション
21,654円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
メーカーサイトで詳細を確認⇒こちら・ スーパーサウンドブローオフバルブDDより、デュアルドライブ制御を継承。
・ 高品質アルミダイカストボディを採用。
・ 多数のリブを設ける事により、放熱性を確保した特徴的な本体とファンネル形状を採用。
・ 一旦絞られたあと、急激に広がるベンチュリ形状のファンネルを採用し、シャープで迫力のある開放音を実現。
・ ピストンには信頼のデフリックコーティングを採用し、ホコリ・ゴミでのかじりを抑制。
・ 径36ビックバルブと特殊ラバーを組み合わせ、ハイブースト時でも抜群のシール性を確保。
・ スーパーサウンドブローオフバルブシリーズ初のリターンタイプを設定。
・ その他車種もネジ式のファンネルを変えることで、リターン用のホースを挿すことが可能な専用アタッチメントパイプを設定。
■ブローオフバルブとは? ターボ車ではアクセルオフ時にスロットルバルブが閉じられることにより、ターボチャージャーによって過給された空気が逃げ場を失い、逆流しようとします。
この逆流した空気によってターボチャージャーを破損させてしまったり、レスポンスの悪化を招くことがあり、それらを防ぐのが「ブローオフバルブ」の役目です。
また、逆流した空気を大気に開放する事で、ブローオフバルブ特有の大きな開放音が出るという特徴があります (「リターンタイプ(エアフロセンサー直後に戻す)」の場合、開放音は出ません)。
近年のターボ車では、純正で「リサキュレーションバルブ(ブローオフと同じ働きの物)」が装着されており、逆流しようとする空気をホースを通してエアフロセンサー直後に戻す場合があります。
このように、純正の状態でもブローオフバルブの機能は必要とされていることがわかります。
しかし、純正品では「バルブ径が小さい」、「容量が少ない」、「スプリングがやわらかく、硬さが調整できない」といったほか、バルブが開いてからの戻りの遅さや、過給圧を上げた車両では圧力が逃げてしまうなどの問題点もあります。
そこで、純正の「リサキュレーションバルブ」を、耐圧性能の高い大容量の「ブローオフバルブ」に交換することで、 レスポンスよく圧力を逃がすことが可能になります。
高過給圧にも対応しているため、ターボチャージャーの性能を最大限に発揮させるとともに、ターボチャージャーの保護を目的としたチューニングパーツです。
...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る